交通信号機まちだより
交通信号機まちだより

京  都  編
京  都  編
 JR京都駅前

  駅ビルは高層ビルになり、むかしとすっかり変わってしまいました。
 JR京都駅前

  デザイン信号柱は逆L型タイプで、灯器接続は、横接続です。
 JR京都駅前

  最近設置される各メーカ灯器は、すべて緑プレートでした。
また小糸製灯器は、プレートの色が緑ですが、庇の長さはノーマルタイプでした。

 LED案内表示板

  主要交差点には、信号が赤になると、渋滞情報などを流す LED小型表示板が設置されていました。
 案内板

  時差式信号の案内板は、6文字タイプでした。
 照明付き標識設置方法

  照明付き標識設置方法が、1本ステーと信号ステーとを器具で 固定する方法でした。

 信号柱

  信号柱には、公安委員会のプレートがついていました。
 電力メータ

  京都府では、信号機ごとに電力メータが設置されていました。
 京警交仕規プレート

  京都府も大阪府同様に、京都府仕様機器があるようです。

 制御器パイプ

  90°曲がり管2本を組合わせた一般工法でした。
 信号ケーブル

  ワイヤー内蔵タイプで設置していました。
電柱との接続部に、帯電防止の玉素子を用いていませんでした。
 端子箱

  端子箱は、アサヒ電機製で桜の大門があります。
サブページへ戻る