交通信号機まちだより
交通信号機まちだより

京 都 編   町の探索人 ゆきぼうさん(画像提供とコメント)
京都編
大宮五条交差点
四条大宮交差点
四条大宮交差点
 電材製LED矢印灯器
  新型一体型モデルが使われています。
 懐かしい親子灯器
  京都ではこのような設置が、主要交差点で見られましたが、現在ではあまり見かけなくなりました。
 親子灯器 串刺し型
  交差点改良で登場しました。東京ではよく見かけるタイプですが、京都では新鮮に見えました。

千本三条交差点
二条駅東口交差点
堀川下立売交差点
 電材製の庇を持つ小糸型信号機
  6月から使用されています。ベースは小糸製ですが、庇の部分が電材製そっくりに出来ています。
 新型小糸型LED信号機
  これも6月から使用されています。透明レンズの替わりに濁り型(?)レンズを使用しています。またそのすき間から発光部分が見えます。
 電材製LED信号機
  京都府で初めて設置されたLED信号です。 電材製の最新型灯器が使われています。(ランプ部分は点灯していますが、干渉によって消えてしまいました)

東山仁王門交差点
東山仁王門交差点
六地蔵奈良町交差点
 たまたま捕えた貴重(?)な光景  
  たまたま信号工事の現場に出くわしました。 設置位置変更工事のため使えない信号のかわりに 宙ぶらりんになった信号を使用しています。 掲載した時には終わっていると思います。
 四角型矢印灯器
  その交差点の日本信号製矢印灯器です。 このタイプは、ここと二条城南交差点の2つだけになりました。
 信号機勢ぞろい
  ここに写っているもの以外に2ヶ所設置されています。 地下鉄工事のためこのような形になっています。灯器はすべて京三製です。

六地蔵奈良町交差点
三室戸交差点
宇治橋西詰交差点
 ちょっと悲しいLED信号機 
  LEDの部分が一部玉切れ(?)を起こしていて歯抜けの状態になっています。
 松下製250cm灯器
  京都ではここだけしかなく、この交差点も1つしかありません。
(ほかの所にもありましたがすべて撤去されました)。
 青だけフーバー付き信号機
  青信号のみに付けられ遠くに行くほど見えなくなります。

宇治橋西詰交差点
宇治警察署前交差点
宇治警察署前交差点
 青だけフーバー付き信号機その2
  遠い場所から望遠で撮っています。
この交差点の手前100mにJRの踏切があり、 安全に通行できるようにしているのではないかと思われます。
 フーバー付き信号機
  こちらは遠くからでも見えますが、横からは見にくくなっています。
 フーバー付き信号機その2
  その信号機の裏面から撮影しました。 電材製の最新型が使われています。
サブページへ戻る